知っておくと得すること
セリュー
初期ステータス
Lv.25 HP:500 MP:250 STR:125 DEF:125
魔術:ケシー
(効果:敵全体に200前後のダメージ。消費MP:100。因みにラスボスの魔竜もケシーの使い手。)
コタローが仲間になってる状態で、光の城を訪れる。光の王の玉座の側に居る。
仲間コマンドで『さそう』と女神の登録所に登録される。
大地の剣が抜けなかったらしいが、魔竜を除いて唯一の『ケシー』の使い手だったりする。
何気にマンモスを超える最強魔法の使い手。侮れない人である。
魔族でも無いので、MPの伸びの悪さが難点。(とか言いつつ育てていないが。)
※注1.『光のロッド』も『闇のロッド』も装備不可。
※注2.『ケシー』の魔法は非売品だと思う。
人間男のMPではケシー扱うの辛い。
人魚とか魔族にマンモス使わせたほうが遙かに効率いい。
成長率は人間男そのまんま。
せめて初期MPが500もあれば評価も違うだろうに。
ここまで書いて思ったが、ラストは投石器が一番効率よかったかも。
ケシーは非売品。
引用:初代スレ>>184,187
魔竜
性格まじめ:LV99:HP7000:MP9999:攻撃300:防御750:運35:移動0
経験値3000:お金30000
魔法
ケシー、ユラズンナール、イワカ、ピカゴラナール、チャーム、フリーズナール、マンモス
状態変化ばかりで男らしさのカケラもないな。
引用:初代スレ>>272
ギルツ村長から手紙を貰わないままもぐら道の門番に話しかけると戦える。
詳しいステータスは不明だが、かなりタフで攻撃・防御もかなり高く、下手をすれば魔竜よりも手ごわい最強の敵。
そのときの最強装備でも500〜800近くのダメージを受け、こちらの攻撃も一桁しか喰らわないなんてザラ。
戦利品なし、取得経験値・貰えるお金はゼロ。
しかも倒しても何事もなかったように入り口前に居座り続けるため、何度も戦闘することが可能。
「やだー…!」を選ぶと戦闘開始。鬼強。
苦労して倒してもコレ。しかも居なくならない。
死 | … | 命の実 | フッカツ・フッカツダ | |
炎 | … | 水鉄砲 | デルファイア | |
氷 | … | カイロ | デルアイス | |
雷 | … | クラゲの足 | デルサンダ | |
毒 | … | 毒消し | デルドックー | |
石 | … | 銀のノミ | デルイワカ | |
食物 | … | 金のフォーク | デルメタ | |
小人 | … | 小槌 | デルミニ | |
魅了 | … | おやじのウインク | デルチャーム | |
眠り | … | 目覚し時計 | 無し | |
驚き | … | キャンディー | 無し | |
混乱 | … | 気つけ草 | 無し |
特定の場所・特定のイベント後に再び「さそう」と、任意で加入させることができます。
そのときはもう運命の星を持つ者ではないので、やられてもゲームオーバーになりません。
女神の登録所の枠をひとつ消費するので空けておいてね。
(ステータス等はパーティ離脱時のものになります)
ニンフィ | … | 闇の森の牢獄より救出してから | 、 | ファラス長老の家 |
ヤン | … | 闇の城で闇の王を撃破したあと | 、 | アイーズ道具屋 |
メーア | … | 火の鳥を家に送り届けてから | 、 | 人魚の長の神殿 |
トルイ | … | ミネア加入後(別れてすぐ) | 、 | 魔法島(リーの家) |
ひのとり | … | 大地の剣入手後 | 、 | 火の鳥の家 |
Sベビー | … | ギルツ復活から | 、 | 雪の城 |
再加入可能順
メーア → ニンフィ → ヤン → トルイ → ひのとり → Sベビー
ただしトルイは大体ノーブランク、メーアも比較的レベル差が開かない段階で再加入可能。
トルイとメーア以外のキャラを再加入させるのは、よほどこだわりが無い限りオススメはしない。
デビルローブ、デビルスーツ、デビルシールド、ミイラのほうたい、デビルリング
→隠れ道具屋(アイーズまたはティースの空き家)
リズ撃破以降。アイーズの湖近くにいるおばあさんに話しかけることが条件。
開かない宝箱と怪しがっている男がいる家(アイーズ)、デビルシリーズを置いている。
これらの装備品は非常に高額なため、敵キャラを仲間にする→魔法を売り払って換金する等のテクニック必須。
(まぁ、下記の酒場の賭博でぼろ儲けするのが一番効率が良いが…)
ちなみに隠れ道具屋で何か売るとき、一回キャンセルすると50リルを上乗せして買い取ってくれる。
ヨロイ
→雪の城
ドラゴンアースへ続く洞窟(もぐら道)にある登録所のGモールに話しかければOK。
(竜のウロコ入手後)
そのあと引き返し、雪の城にある
■■■
■□■
■■■
↑のような絨毯の中心部(□の手前)を調べれば、金色のスノーマンが出現して売ってもらえる。
余談で、ヨロイを装備→外す、と繰り返していると攻撃力が100〜200くらい上がるらしい。
(通常は50、ぬいぐるみ等でもできると思う)
引用:二代目スレ>>112
ねこまんま
食べるとパーティー全員のLUCK(攻撃の命中率)が40あがる。
ただし一食50000リル。
またLUCKがカンスト状態(255)で食べるとオーバーフロー現象が発生して0になる。
1、闇の城手前
2、ティースに向かう途中の峠
3、ティース〜雪の城までの中間地点
4、知者の岩付近の岩山
5、草原地帯と雪原地帯の境目
6、ティース〜ギルツまでの中間地点
7、月岩の陰までの森
8、ドラゴンアースの洞窟と城までの中間地点
とてもよくわかる画像
役割は各村の女神の登録所と同じ。
これとは別にさすらいのワープの女神も居る。
一度攻略したダンジョンの出入り口付近に居て
200リル支払えばそのダンジョンの反対方向の出入り口まで瞬間移動できる。
どちらの女神も出現はランダム。
せめてワープの方は確実に出てくれればよかったのに。
普通のワープの女神は第二部から解禁。
女神の登録所の丁度真ん中に居て
100リル支払うと指定した村へ瞬間移動させてくれる。
このゲームには世界各地に隠し通路(入り口)があって、
そのなかのひとつ、ティースの登録所付近にも通路があるのはご存知ですか?
知ってる人は知っているでしょうが
問題は、この通路は『ラスボス撃破後でも使用可能』って点だ!
……上記画像にレフィーナが居る時点で察したアナタ、目聡いです。
ラスボス撃破後はレフィーナに「月の雫の洞窟に寄ってくれないかしら?」と寄り道を強制されるわけですが
この通路を使うと、一連のイベントを丸ごとカット可能であり
そのままエンディングに突入できてしまいます。
台無しじゃねーか!!!!!!!
各村のワープの女神は祝福するセリフに差し替えて、利用不可能になる程の手の込みようなくせして
(おそらく「平和になった世界をめぐってね!」
という製作者からのメッセージ)
なんでこういうところでは詰めが甘いのか?
この通路を使ってイベントカットした場合、闇の兄妹もシレっとエンディングに混じってますし。
あれこいつら死んだはずじゃ……?
タイムアタック等の記録更新の際、おおいに役立つと思われます。
(だったらギルツに配置しといてくれたら、もっと便利だったんだけどなー……)
メニューの「せってい」を選択してIIコンで「上上下下左右左右」と押すと
サウンドテストや歩く速さを変えたり出来ます。
酒場の数当てで開くとき、「上LRYを押しながらA(またはB)」を押すと全て当たります。
女神のお守りを使ってる間にSAVEする→敵がずっとでなくなる
敵が出なくなった場合は、敵が出なくなった物とはほかのデータで
女神のお守りを使って、効果がなくなったというメッセージが表示される前に
敵が出なくなったデータをマップ中でロードすれば元に戻るよ。
(もうちょっと分かりやすく)
1、データ1で「女神のお守り」を使ってセーブする
2、電源を切るかリセットボタンを押して、タイトル画面からデータ1をコンティニューする
(以下直し方)
3、データ1プレイ中に「女神の書」でデータ2(女神のお守りバグ不使用)をロードする
4、データ2で「女神のお守り」を使用する
5、「効果が無くなった」的なメッセージが表示『される前』に、データ1を「女神の書」を使ってロードする
6、データ1でしばらく歩き回っていると「効果がなくなった」的なメッセージが表示され、バグ解除
敵にユララ・チャームを使われたとき、Bを押すと無理やりキャンセルできる。
連射機でキャンセルするとHPが回復する。 引用:二代目スレ>>220