61 名前: NAME OVER 投稿日: 2007/04/06(金)
12:21:54 ID:KYGJWKii
トルイってフッカツダ覚えてたのか?リー先生のとこで使おうとしてるけど。
62 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/06(金)
13:33:53 ID:???
あれはリー先生が使えるって意味じゃないかと>フッカツダ
63 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/06(金)
14:41:44 ID:???
リー先生はわざとトルイを怒らせること言ってた
66 名前: NAME OVER 投稿日: 2007/04/06(金)
19:14:01 ID:F0+YEKJR
フッカツダで復活できる程度の傷なのかよ。
67 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/06(金)
19:27:26 ID:???
馬鹿いうな、フッカツダは回復系最強の魔法だ。
あのときのトルイの「先生、回復を!フッカツダを!」は
自分らがフクロにして先生に重症負わせたので「はやく自分に回復魔法かけて!」
って意味で叫んでるんでしょ?
248 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/04/19(木) 10:05:56 ID:???
1では氷の力だったのに2では雪の力になってるのが謎。
あと台詞では雪の精霊なのに戦闘時は氷の精霊だったり。統一しろよ。
510 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2008/03/26(水) 13:57:39 ID:???
セーブできないんだが
ちなみに1
511 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2008/03/26(水) 18:58:16 ID:???
めがみのしょを使え
512 名前: 510 [sage] 投稿日: 2008/03/27(木) 01:31:47 ID:???
かきこむ→セーブしました→よむ→セーブデーターがありません
ってなる(´・ω・`)
513 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2008/03/27(木) 11:56:59 ID:???
電池切れかもしれんね
千円くらいかかるけど、とりあえず有償交換してもらうか
もしくは、中古でもう一本・・・・
514 名前: 512 [sage] 投稿日: 2008/03/29(土) 00:18:09 ID:???
ごめんエミュなんだ
吊ってくる
515 名前: NAME OVER 投稿日: 2008/03/31(月)
21:18:41 ID:szSymrpv
ていうかエミュでやらないときつい
システムはいいんだけど敵の攻撃がいやらしい
516 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2008/04/01(火) 19:25:50 ID:???
それは一理ある
てか途中でやめたし
攻略サイトざっくばらんすぎるんだよ
特に2が
やってられるかアホ
517 名前: NAME OVER 投稿日: 2008/04/01(火)
20:57:17 ID:YLkq/Otd
どっちも攻略サイトなんて意味ない
迷うことはまずないから
むしろ敵をなんとかしてくれ
608 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2008/12/02(火) 18:35:49 ID:???
ごめん、ミネア邪魔。
609 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2008/12/03(水) 00:06:59 ID:???
闇の女の子はどことなく陰鬱な雰囲気が漂っててイイ。
610 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2008/12/03(水) 00:40:21 ID:???
せっかくパーティ固めてたのに
ミネアが入ったせいで一人抜かさなきゃいけないし
弱いし足手まといだし…
別にミネア限定じゃなくてヤンとか人魚とか...
612 名前: NAME OVER 投稿日: 2008/12/03(水)
20:29:06 ID:0WxrTSEl
ヒロインが仲間になった途端やる気がうせるゲーム
613 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2008/12/03(水) 22:11:03 ID:???
かわいければOK!
やる気がうせるのは進まないと抜け出せないダンジョンで状態異常になって回復
魔法もアイテムもない状態でセーブしちまった時だな。最初からやり直すしか
ないという・・・
179 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/04/14(土) 01:33:16 ID:???
ライトファンタジー、22000本
ライトファンタジー2、9800本
ライトファンタジー外伝 、2400本
ミッシングブルー 63000本
SFCで22000本売れれば儲かる本数なの?
181 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/04/14(土) 11:09:58 ID:???
なんでそこで比較対象がミッシングブルーなんだw
182 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/04/14(土) 11:50:52 ID:???
トンキンハウス(ライトファンタジーつくった会社)が倒産したという事実で答えは出てるだろ
183 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/04/14(土) 11:53:13 ID:???
トンキンハウス倒産したっけ?
184 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/04/14(土) 11:54:20 ID:???
会社なくなっちゃった
185 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/04/14(土) 12:53:07 ID:???
倒産してるの?ミッシングブルーって続編たくさんあったイメージあるけど。
188 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/04/14(土) 15:40:37 ID:???
トンキンの遺作はD→A WHITEだな。
てことは、LF3は出ないのか(´・ω・`)
191 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/04/14(土) 16:45:07 ID:???
黄昏のオード作ってるようじゃ終わるな
192 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/04/14(土) 23:12:48 ID:???
黄昏のオードの続編を心待ちにしている俺の立場はどうなるんだ!
193 名前: NAME OVER [sage新しい国語の会社がギャルゲー作ってんのかよ…]
投稿日: 2007/04/14(土) 23:22:04 ID:???
マジレスすると、トンキンハウスはつぶれていない。
ゲーム事業から撤退しただけ。
元々トンキンハウスは、東京書籍
(学校の教科書つくってる会社。NEW HORIZONとか)
のコンピュータゲームソフトブランド。
(二年後に話題がループしました)
647 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2009/07/12(日) 20:28:10 ID:???
トンキンハウス潰れたから3て出ないよね
689 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2010/12/23(木) 13:08:53 ID:???
ゲームから手を引いただけ。
母体は教科書とか出してるおカタい会社だし。
690 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2010/12/29(水) 15:28:33 ID:???
東京書籍だったな確か。トンキンハウスはゲームメーカーとしての名前だっけ?
691 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2011/03/15(火) 02:58:40.48 ID:???
そんなお堅い会社なのに、作るゲームはおかしなもんが多いのなww
692 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2011/03/16(水) 13:01:17.65 ID:???
税金対策だよ
693 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2011/03/29(火) 21:00:56.69 ID:???
まー開発自体は外注だけどさ
よくあるバンダイのように
462 名前: NAME OVER 投稿日: 2007/11/06(火)
14:52:12 ID:My7Wjq8D
ウルティマ型RPGで敵味方にできるのは面白い試みだと思うがバランスが厳しい
バランスとかいろいろ改善してリメイクしてくんねーかな
463 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/11/06(火) 18:14:17 ID:???
トンキンハウスの現状を見るにリメイクは絶望的
どうしてもというなら自分達で作っちゃえばいい
464 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/11/07(水) 21:09:06 ID:???
リメイクしたら今時の萌えキャラ化してボロカス叩かれるねは明らか
465 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/11/07(水) 21:18:20 ID:???
むしろ今風の萌えキャラ化しつつ初代並みの凶悪なバランスやシステムならかえって話題になるかもしれん
466 名前: NAME OVER 投稿日: 2007/11/08(木)
19:38:20 ID:XLc21YPQ
いやならないだろ
懐古からは見捨てられ普通の人には難しくて相手にもされず食いつくのは萌えオタのみ
467 名前: NAME OVER [sage] 投稿日:
2007/11/08(木) 21:43:37 ID:???
よくわかりませんが懐古も萌えられるはけたれいこ氏のキャラは素晴らしいということですね