ベール
フェアル
たまむし
人魚
光と闇の禁忌


152 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/12(木) 04:36:56 ID:???
トルイは女?男?
つかベール族は胎生なのか卵生なのか?


153 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/12(木) 05:18:10 ID:???
男だと思うが。作者のコメントからするに胎生っぽい。


161 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/12(木) 19:56:08 ID:???
>卵は封印状態なので、ベール一族が
>卵から産まれるわけではないですー。
>一応、獣タイプの魔物です。

らしいな。
トルイは一人称「ぼく」だし、2でキサという♀のベール族が出てきたし
男なんじゃないか?


343 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 05:26:32 ID:???
>>152
亀レスだが、外伝で名乗る前は魔族男って表示されてたので、男だろ。

 


163 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/12(木) 21:29:19 ID:???
フェアルとかエルフィって女しかいないよね?
どうやって繁殖してるんだろう…


164 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/12(木) 22:36:42 ID:???
発情するとチン湖が生える


166 名前: NAME OVER 投稿日: 2007/04/13(金) 00:03:13 ID:oMH6z/y0
フェアルって2で生まれてたよ。
たまご守るイベントなかったけ?確か木が産んでた気する。


167 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 01:22:16 ID:???
>>166
そんなイベントあったっけ。記憶違いじゃないのか?


168 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 04:18:31 ID:???
木から生まれたっていうのはフェアルじゃなくて人魚じゃね?


169 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 12:46:08 ID:???
たまごを奪い返すイベントはあったな。
闇の妖精に盗まれたから、フェアルかは分からないけど。


170 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 18:02:17 ID:???
1で(2だったかもしれん)「人魚は不死のかわりに子孫を残すことはない」という話を
人魚の村できくことができる。

フェアルやエルフィはシラネ。
俺は見た目は女だが実は男って奴がいるかもしれない、と勝手に解釈してる。


171 名前: NAME OVER 投稿日: 2007/04/13(金) 18:32:06 ID:MA/fMJNj
妖精族はノヴァの木から生まれてくる。
知識の岩が教えてくれる。豆知識。


237 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/18(水) 04:29:17 ID:???
>>163
亀レスだがニャニャンがニャンでは男のフェアルもいた。
1や2でも女しかいないように見えるけど、実はちゃんと男もいるんじゃないか?


240 名前: NAME OVER 投稿日: 2007/04/18(水) 11:14:33 ID:9UZoySO2
1と2で矛盾してるからな、フェアルは。

 


173 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 20:26:40 ID:???
EDのその後でタマ男とタマ子が子沢山だった事を考えると、
たまむしはノーヴァの木から生まれて増えているわけじゃ無くて
ちゃんと繁殖能力があるんだろうな。


174 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 20:30:59 ID:???
たまむしはエロい

 


172 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/13(金) 20:18:30 ID:???
>>170
2では命の木の周りからわいてきた泡の中に一人の小さな人魚が入っていたな。
まあ、あれは特殊な例なんだろうけど。


195 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/15(日) 00:11:23 ID:???
人魚って、どうやって生まれてきたんだろう?


196 名前: NAME OVER 投稿日: 2007/04/15(日) 01:42:18 ID:FNs9ui3d
「人魚は不死のかわりに子孫を残すことはない」という話を人魚の村できくことができる。


197 名前: NAME OVER 投稿日: 2007/04/15(日) 01:50:53 ID:FNs9ui3d
人魚って命の木がないと生きられないと言ってる。
ほとりにすむディードの親父が目の見えない人魚の父親だ。
人魚が髪をのばす理由は人魚村で教えてくれる。


198 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/04/15(日) 01:56:59 ID:???
>>196  人魚が子孫残せないのは知ってる。
自分が言いたいのは、今いる人魚達はどうやって生まれたのかって事。
ラアみたいに命の木から沸いた泡から生まれたんだろうか?


337 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 00:19:08 ID:???
「昔……光の男と恋におちた人魚がいた…
その人魚は、2本の足をもつために美しい声をぎせいにした…
しかし、その魔法は3日しかもたず人魚は、あわとなって消えてしまった
そのあわの中から、1人の美しい目の光を失った人魚が生まれたと言う」


1の人魚の村で聞ける話。
人魚は泡から生まれるらしい(これは特殊な例なのかな?)


339 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 02:07:45 ID:???
人魚って別に命の実を食べてるから子供が出来ないんじゃないよね?
もともとそういう風に出来てるんだよね?


340 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 02:33:51 ID:???
人魚は子供できるよ。
ただできる条件というのが特殊で、人間等他の生物のような生殖能力は無く、
今居る人魚が死んだら、入れ替わりに新しい人魚が生まれる…というもの。
実際、人魚族の長(リューシア)は、母が死んだときに発生した泡から生まれた。


341 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 03:06:03 ID:???
ニャニャンたちの住んでいる大陸の人魚も子供が出来ないんだろうか?
こっちの人魚は1、2の人魚とは相違点が多いからそのへん気になる。


338 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 00:30:15 ID:???
「…命の実のなる木は人魚の聖地にあり、人魚はその実しか食しません。
不老不死とか生き返りの力があると、地上では言われています
しかし、人魚族は闇の者。
おいそれと聖地に、光の人間を入れるわけにはまいりません…!」

「光と闇だれでも、力を使いはたした時、
命の実を食べると元気になるって言うわ。
闇の地に生えてるのに何で光の人にも、きくのかしら。」

「命の実がなくなったら、私たちどうすればいいの…」


人魚自体は不老不死ってわけじゃないみたい。
命の実を食べれば(食べ続ければ)だれでも不老不死になれる。


あと光と闇の人間から生まれた子は何かしら不自由になってしまうらしい。
(リューシアは父親が光の人間だから目が見えない)


362 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/12(土) 03:11:24 ID:???
>>338
ティルはミネアとセリューの子供(子孫?)だった気がするが…
なんかあったっけかな


363 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/12(土) 08:07:31 ID:???
>>362
なにもなかったような。子供じゃなくて何世代も後の子孫だけど。
強いて言うならオッドアイか?


364 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/12(土) 22:07:13 ID:???
セリューって光族か?


365 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/12(土) 23:04:20 ID:???
設定的にはそうだよ。ステータスでの種族は普通人だけど。


374 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2007/05/19(土) 08:09:42 ID:???
>>362
2に出てくるティルは、ミネアとセリューの直接的な子供ではなくて、何世代も先の子孫。
ティルから見たら2人はひいひいひい…じいちゃん&ばあちゃんくらい?
なのでミネアから産まれた子供は何かしら不自由なところがあったかもしれん。